今や不動産会社の自社ホームページは会社の顔となる名刺のような重要な役割を持っており、
ポータルサイトと並んで集客においても欠かせないツールとなっております。
平均的には5年ほどで全面リニューアルする会社も多いようです。
時々、10年以上前に製作されたであろうホームページをそのまま更新もせずに
公開している不動産会社がいますが、仮に潜在的なお客様が
そのホームページを訪れたとしても、おそらくデザインのあまりの古さに
すぐ離脱してしまうと思われます。
ウェッブの世界は日進月歩であり時代にあわせてホームページもリニューアル、更新していくことがとても重要です。
今回の記事では不動産仲介会社が自社ホームページを新たに制作したり、リニューアルを検討する際に注意すべきこと
というお題でそのポイントを7つに絞りご紹介いたします。
選択肢の候補にあがったホームページ制作会社の実績や評判を確認することが重要です。
他社と比較して、どの程度のホームページを制作しているのか、クオリティやデザイン性は高いのか、
SEO対策を得意としているのかなど、できるだけ多くの情報を集めるようにしましょう。
・参考サイトの確認:過去に制作したホームページが公開されている場合、
そのサイトを確認することで、デザインや機能性などを評価することができます。
・クライアントの声:ホームページ制作会社のサイトに掲載されている、
実際にその会社のサービスを利用したクライアントの声を確認することができます。
SNSの活用:TwitterやFacebookなどのSNSを活用して、その会社に対する評判を調べることができます。
・評判サイトの利用:クチコミサイトやランキングサイトなどを利用して、
そのホームページ制作会社に関する評判を調べることができます。
・直接問い合わせる:ホームページ制作会社に直接問い合わせることで、
実績や評判について詳しい情報を聞くことができます。
これらの方法を組み合わせて、ホームページ制作会社の実績や評判を確認し、
信頼できる会社を選ぶようにしてください。
コストパフォーマンスは非常に重要なポイントです。ホームページ制作会社によって、
同じようなサービスであっても価格が異なる場合があります。
安いだけでなく、サポートやアフターフォローも含め、
トータルの費用対効果を見極めることが大切です。
どのような項目が含まれているのかを確認しましょう。
例えば、ドメイン取得費用、ホスティング費用、
コンテンツ作成費用などが含まれているかどうかを確認することが大切です。
他社と比較する:
複数のホームページ制作会社から見積もりを取り、コストパフォーマンスを比較することが重要です。
ただし、見積もりだけでなく、実際に制作されたホームページの品質や機能性も比較しましょう。
追加費用に注意する:
制作費用以外に、メンテナンス費用や更新費用など、追加でかかる費用についても確認しましょう。
また、費用が安く見えても、機能や品質に問題がある場合は、
後々修正するために追加費用がかかる可能性があります。
契約内容を確認する:
ホームページ制作会社との契約内容を確認し、
必要に応じて弁護士などの専門家に相談することをお勧めします。
契約内容には、制作期間や納品物、支払い条件、保証内容などが含まれているため、
しっかりと確認することが重要です。
長期的な視点で考える:
ホームページ制作は一度作ったら終わりではありません。
将来的にもメンテナンスや更新が必要になるため、
ホームページ制作会社が長期的に
サポートしてくれるかどうかを確認することも大切です。
不動産仲介会社のホームページは、独自性が求められるものです。
そのため、カスタマイズに対応できるかどうかも重要なポイントです。
不動産仲介会社の特徴や魅力をアピールするために、
オリジナルのデザインや機能を追加することができるか確認しておきましょう。
以下は、ホームページ制作会社のカスタマイズ対応力を確認するための具体的な方法です。
実績を確認する:
ホームページ制作会社の実績を確認し、カスタマイズに関する実績があるかどうかを確認します。
過去にどのようなカスタマイズを行ったかを確認することで、その会社がどの程度のカスタマイズを行うことができるかを把握できます。
ヒアリングの質を確認する:
ホームページ制作会社と面談する際に、カスタマイズに関するヒアリングの質を確認します。
その会社がどの程度顧客のニーズに応えることができるかを把握できます。
提案の内容を確認する:
ホームページ制作会社が提案するホームページの内容を確認し、どの程度カスタマイズができるかを確認します。
提案された内容が顧客のニーズに応えているかどうか、
提案された機能が顧客の要望に合致しているかどうかを判断します。
テンプレートの使用を確認する:
ホームページ制作会社が使用するテンプレートについて確認します。
テンプレートを使用することで、カスタマイズが制限される場合があるため、その制限を確認します。
サポート体制を確認する:
ホームページ制作会社のサポート体制を確認し、カスタマイズに関する問題が発生した場合に
適切な対応ができるかどうかを確認します。
また、修正や追加のカスタマイズに対する費用や期間についても確認します。
ホームページ制作が完了した後も、トラブルや不具合が発生する場合があります。
その際に、迅速かつ適切な対応ができるようなサポート体制や
アフターフォローがあるかどうかも確認しておく必要があります。
また、サポート体制やアフターフォローにかかる費用や期間も確認しておくようにしましょう。
サポート体制の確認:
ホームページ制作会社が提供するサポート体制を確認しましょう。
具体的には、問い合わせ先や対応時間、対応方法(電話、メール、チャットなど)などをチェックしましょう。
また、サポート体制に対するクライアントの評判や口コミも調べてみると良いでしょう。
アフターフォローの確認:
ホームページ制作が完了した後も、トラブルや問題が発生した場合に適切なアフターフォローが
提供されるかどうかを確認しましょう。
具体的には、保守・管理サービスや定期的なサイトのバックアップ、
セキュリティ対策などが含まれるかどうかを確認しましょう。
SLA(サービスレベルアグリーメント)の確認:
ホームページ制作会社が提供するサポートサービスの品質やレスポンスタイムなどが
明確に規定されたSLAがある場合、その内容を確認してみましょう。
SLAが存在しない場合は、その理由を確認することが重要です。
問題対応の流れの確認:
トラブルが発生した場合には、どのような問題対応の流れがあるのか確認しましょう。
具体的には、トラブルを報告する方法や優先度の設定、
問題解決までの目安などを確認してみましょう。
サポート担当者の質の確認:
ホームページ制作会社のサポート担当者の質についても確認することが重要です。
具体的には、対応の速さや丁寧さ、技術力などを確認してみましょう。
また、特定のサポート担当者が担当する場合には、その人の経験やスキル、
対応可能な時間帯なども確認すると良いでしょう。
不動産仲介会社のホームページは、利用者から重要な個人情報や財務情報を扱うため、
セキュリティ対策が不可欠です。
ホームページ制作会社を選定する際には、
セキュリティについての対策が適切に行われているかを確認することが重要です。
具体的には、ホームページ制作会社がSSL(Secure Sockets Layer)と
呼ばれる暗号化通信を採用しているか、また、適切なウイルス対策や不正アクセス対策が
行われているかを確認することが必要です。
また、不正アクセスが行われた場合に備えて、
バックアップの取得やシステムの復旧方法についても確認しておくことが望ましいでしょう。
以上の点について、ホームページ制作会社との契約前にしっかりと確認することで、
セキュリティ面でのリスクを最小限に抑えることができます。
ホームページ制作会社のセキュリティ対策を確認するための具体的な方法をご紹介します。
SSL証明書の有無を確認する:
SSL証明書は、Webサイトとユーザー間の通信を暗号化するための技術です。
制作会社が提供するWebサイトにSSL証明書が導入されているかを確認しましょう。
Webサイトのアドレスが「https://」で始まっている場合、SSL証明書が導入されていることを示しています。
バックアップと復旧の体制を確認する:
Webサイトに何か問題が発生した場合、制作会社が適切なバックアップと復旧の体制を持っていることが重要です。
制作会社が定期的なバックアップを行っているか、
また問題が発生した場合の復旧プロセスが明確になっているかを確認しましょう。
セキュリティ対策の実績を確認する:
制作会社がこれまでに行ってきたセキュリティ対策の実績を確認しましょう。
セキュリティに関するトラブルや不正アクセスの事例があった場合、
その対応方法についても確認するとよいでしょう。
セキュリティに関するサポート体制を確認する:
Webサイトにセキュリティ上の問題が発生した場合、
制作会社にサポートを依頼することが必要になります。
その際、制作会社のサポート体制や対応時間、問い合わせ方法などを確認しておくことが大切です。
セキュリティに関するアップデートの対応力を確認する:
Webサイトのセキュリティに関する問題は、常に進化し続けています。
制作会社がWebサイトのセキュリティに関するアップデートに対応できる体制を持っているかを確認しましょう。
また、アップデートの実施頻度やその方法についても確認しておくことが重要です。
ページ制作会社を選ぶ際には、サポート体制にも注目しましょう。
万が一、ホームページに不具合が生じた場合や、修正が必要になった場合に、
すばやく対応してくれるかどうかが大切です。
そのため、電話やメールなどでの問い合わせ対応が迅速かつ丁寧な会社を選ぶことが望ましいでしょう。
ホームページ制作会社を選ぶ際には、費用の明確化も忘れずに行いましょう。
ホームページ制作には、制作費のほかに、ドメイン取得費用やレンタルサーバーの利用料金など、
別途費用がかかる場合があります。
そのため、事前に費用の全体像を把握し、必要な費用がどのようになっているのか、
しっかりと確認しておくことが大切です。
見積もりを取る:
当たり前なのですが、見積もりを取るホームページ制作会社に対して、事前に見積もりを依頼しましょう。
見積もりには、どのような作業が含まれているか、どのような費用がかかるのかが明確になっています。
見積もりを複数の会社に依頼し、比較することで、費用の相場を知ることができます。
契約書の確認ホームページ制作会社との契約書には、制作費用や支払い条件などが明記されています。
契約書をしっかりと確認し、費用の明確化を行いましょう。
追加料金について確認する:
制作中に必要になる追加作業や追加機能が発生した場合、その費用についてはどうなるのかを確認しましょう。
また、アフターフォローに必要な費用がかかる場合もあるため、それらの費用も明確化しておくことが重要です。
支払い方法の確認支払い方法には、一括払いや分割払いなどがあります。
支払い方法によって費用が変わる場合があるため、支払い方法も明確にしておくことが大切です。
請求書の確認ホームページ制作が完了し、制作費用が発生した場合、請求書が送られてくることがあります。
請求書を確認し、誤りがないかどうかを確認しましょう。
これらの手法を用いることで、費用の明確化を行い、トラブルを未然に防ぐことができます。
物件掲載システムや物件検索システムの機能についても確認することが大切です。
例えば、物件掲載システムでは、物件の写真や詳細な情報、
物件の所在地などを簡単かつ迅速にアップロードできるかどうかが重要です。
また、物件検索システムでは、顧客が簡単かつスムーズに物件を検索できるかどうかが重要です。
具体的には、以下のような点に注目して、
物件掲載システムや物件検索システムの機能を確認してください。
・物件情報のアップロード方法や手順が簡単かどうか
・物件情報の登録数に制限があるかどうか
・物件情報の掲載期間や更新方法についての情報が明確かどうか
・物件情報の詳細や写真の掲載に制限があるかどうか
・物件情報の掲載状況やアクセス数を確認できるかどうか
・物件情報の表示順位や検索上位表示についての情報が明確かどうか
・検索条件の設定が簡単かどうか
・検索結果の表示速度が速いかどうか
・検索結果の表示順位や並び替えについての情報が明確かどうか
・検索条件に合致する物件情報の数や品質が充実しているかどうか
・物件情報の詳細や写真の表示方法がわかりやすいかどうか
・物件情報の問い合わせや見学の申し込み方法が簡単かどうか
これらの点を確認することで、物件掲載システムや物件検索システムの機能の充実度を評価することができます。
仲介業務において、物件掲載システムや物件検索システムは重要なツールの一つであるため、
しっかりと検討して選定してください。
以上のように、ホームページ制作会社を選ぶ際には、
自社の目的やニーズに合わせた制作スタイルを持っているかどうか、
デザインや機能性に優れたものであるかどうか、
SEO対策に強いかどうか、サポート体制が充実しているかどうか、
費用の明確化がされているかどうか、といったポイントに注目し、
慎重に選ぶようにしてください。
当社が運営するサブスクサービス ’PropertyEasy'はLINEとの連携、その他のSNSとの連携、
SEO対策などが全て含まれる安価なサービスです。
テンプレートを使用すれば初期費用もかかりません。